丹後半島 部屋食でカニ料理 活松葉ガニ のどぐろ 黒鮑(クロアワビ) 岩牡蠣 オコゼが楽しめる宿 羽衣荘

プラン・ご予約
ご予約・お問い合わせ tel 0772-72-0624 ネットでご予約 メールでのお問い合わせ
年別: 2014年

敬老会の掛け紙が完成しました!

18日の日曜日に、地元の敬老会の
お弁当をお聞きしております。
そのお弁当に掛ける掛け紙を自分で
作りました。今はパソコンで作れる
便利な時代になり、とても助かります^^
後は、お弁当の中身で喜んで頂ける様
頑張ります!!
敬老会掛け紙

虎魚(オコゼ)の味噌汁です。

おこぜがお付きするコースの朝食には
おこぜのアラ汁を朝食にお出し致します!
前日の夕食の時にお頭付きでお刺身に
させて頂いています。
そのお頭とアラを朝食のお味噌汁に
します。
おこぜ汁1
オコゼから良い出汁が出てきています。
10分かけて旨味を引き出します。
おこぜ汁2
出汁が出たら味噌であたりをつけます。
地元のお醤油屋さんの味噌を使っています。
おこぜ汁3
身もプリッとしててとても食べごたえがあります。
骨ごとしゃぶってください^^
おこぜの卵が入っていればお味噌汁と
一緒に召し上がって頂いてます。
おこぜ汁5
おこぜの良い出汁がでた味噌汁をご堪能
下さい。本当に美味しい良い出汁が
でます!!
おこぜ汁4

隣地区の観光協会様がお越しになられました。

先日、隣地区の観光協会様の総会でお越しに
なられました。
同業者様なので少し緊張気味に料理を
した感じです。
料理を出し終えた時、思わず深く息を吐いて
しまいました。
美味しかったと言って頂けたので
一安心です^^
良い食材も入り良かったです!
お刺身に使った石鯛と伊佐木と鯵です。
こばま料理
手前のコンロに乗っているのは
地穴子の柳川です。
小浜料理2
桜鯛の身と白子を酒盗(カツオの内臓で作った塩辛)
に漬け込み焼き、手前の物は
桜鯛の子を寄せ固めました。
こばま料理鯛酒盗

顔は強面ですが、味はとても優しいです!

見た目は怖いオコゼですが、身はとても綺麗なオコゼです。
決して怒っている訳ではありませんよ^^
おこぜ姿
見た目とは真逆な綺麗な白身で、
味もとても繊細かつ優しい味です。
そのオコゼしか使わないオコゼのフルコース
是非一度お召し上がり下さい。
おこぜ刺身2

地アナゴが入りました!
焼いて良し、蒸して良し、揚げて良し、
湯引きにしても良しの地アナゴ!
さてどんな料理で召し上がって頂きましょうか^^
それは、出てのお楽しみという事で♪
地あなご
綺麗な身ですよね!鮮度の良さがでてます!
地あなご2

まだピチピチの白海老です!

今日、調理場に来た白海老です。
調理場に来た時はまだ飛び跳ねていました!
まだ身が透き通っています。
食感もプリプリでとても美味しいですね。
しかし!鮮度の落ちるのが甘海老より
早いのでこのプリプリとした
食感が味わえるのは今日だけです。
なかなか都会には出回らない丹後の
白海老です!
G・W中はお刺身にお付けいたします。
白海老

防風を摘みに行きました!!

今日は防風を摘みに行ってきました!!
天婦羅にしたらとても美味しい食材です。
砂浜になっているので、砂防風や浜防風
とも呼びます。
春野菜なので苦味も多少ありますが、
その苦味を楽しんで頂きたいと思います。

G.Wの準備を着々と!

明日からG.Wの方もおられますね^^
当館も多くのお客様がお越しになられます!
魚も沢山仕入れなくてはいけないので
活かしの桜鯛を仕入れました。
お刺身や昆布締めにしてカルパッチョで
召し上がって頂く予定です。(変わるかもしれませんが^^)
締める時はもちろん神経抜きです!
美味しい桜鯛を召し上がって頂きます^^
まだ5月5日は空きが御座いますので
是非春の丹後にお越し下さいませ!
お天気も良さそうですし、当館目の前の
琴引浜を散歩して、お腹を空かせ丹後の
春の旬魚菜に舌鼓して下さいませ。
もちろん!地魚、天然物しか使用しません!!
さくら鯛

桜鯛のお頭の酒蒸しです。

先日のお客様にお出し致しました桜鯛の酒蒸し!
今が旬の桜鯛は余す事なく召し上がって頂けます。
アラ炊きも美味しいですが、個人的な好みで
酒蒸しに良くします。
身がプリプリで、お出汁も良いお出汁がでて
いますので、ポン酢を漬けずそのままで
召し上がって頂きます。
シンプルイズベストですね^^
鯛かしら酒蒸し

おこぜの煮凝りです。

オコゼのフルコースの先付けでお出しして
います、オコゼの煮凝り。
オコゼのアラで出汁を引き、出汁を引いた後の
骨や、カマの身をほぐし固めています。
オコゼの旨味タップリの煮凝りになっています。
下には新若芽も入ってますので、磯の香りもプラス
され、口の中でオコゼの旨味と、若芽の香りが
広がります。
おこぜ煮凝り

トップへ移動